第二夜【神社の祠】

心霊スポット

大学生の頃、友人の圭太と一緒に、地元で有名な神社へ肝試しに行くことになった。

地元では“消える祠”と呼ばれる、少し外れた場所にある小さな祠があり

行った者の中には「何かを見た」「帰ってきてから変になった」と噂されていた。

その祠は、地元の古老でも詳しいことを語りたがらない“見てはならないもの”が祀られているとも言われていたが、圭太はそういう話が大好きで、まるで宝探しにでも行くかのようにウキウキしていた。

神社の境内から裏手に入り、小道を抜けて森を進むと、苔むした石段が現れた。

「ここだよ。見えるか、あの祠」

霧がかかる中、ぽつんと立っていたのは、屋根の一部が崩れかけた木造の小さな社。

だが、不自然なことに、その祠の前だけが妙に光を帯びて見えた。

明かりなどないはずなのに、まるで誰かが中にいるかのように……。

「おい、誰かいるぞ……」

俺が言いかけた瞬間、圭太が社の前で足を止めた。

「……なぁ、おかしいと思わないか?」

圭太の声は震えていた。目を見開き、社の中を指さしている。

俺も覗き込むと、そこには確かに“誰か”がいた。

人のような形だが、明らかに違う。

肌は蝋のように白く、目は黒く深い穴のようで、口だけが異様に笑っていた。

衣のようなものを身にまとっているが、風もないのにその布が音もなくふわりと揺れていた。

「……何だ、あれ」

俺たちは一歩後ずさった。その瞬間、その“もの”がこちらを見た。

動いていないのに、顔がゆっくりとこちらを向いたのだ。

「おかえりなさい」

その声は、確かに圭太の母親の声だった。

「……母さん?」

圭太が小さくつぶやいた。

「圭太、こっちへ来て」

今度は、俺の耳元で声がした。振り返っても誰もいない。

「帰ろう、一緒に」

圭太が、ふらりと歩き出した。

「おい、待て!」

俺が肩を掴もうとした瞬間、強烈な風が吹き荒れ、目を開けていられなかった。視界が真っ白になり、転倒して頭を打った俺は、そのまま気を失ってしまった。

——目を覚ましたのは、朝方だった。祠は目の前にあったが、中は空だった。そして圭太も、どこにもいなかった。

警察や捜索隊が何日も山を探したが、圭太は見つからなかった。俺だけが見た“あれ”を説明しても、誰も信じようとはしなかった。

だが、それから一週間後——

圭太の母親が、突然倒れ入院した。彼女は何かに怯えるように呟いていた。

「圭太……あの女に連れて行かれた……」

圭太の母親は、夢に見るのだという、真っ白な肌、笑う口。

俺たちが見たあの存在が——今も、圭太を連れて、あの祠にいるのだろうか。

怪談の旅はまだまだ続きます。
次の夜も、どうかお付き合いください。

 

---今夜も「旅する怪談」をお読み頂き、ありがとうございました。---

※本記事に登場する地名・人物名は、実在のものとは関係ありません。あなたの身のまわりにも、不思議な出来事や忘れられない恐怖体験はありませんか?『旅する怪談』では、読者の皆さまからの体験談を随時募集しています。お寄せいただいた話は、当ブログにてご紹介させていただく場合がございます。体験談のご投稿は、[お問い合わせフォーム]よりどうぞ。

心霊スポット

コメント